ご着用前のご注意
レンタル商品をご着用いただくにあたり、破損が大変増えております。
店長本人もフラメンコをしているので、衣裳着用時にどのようにして破損してしまうのかも良く承知しております。
ご着用前にこのページを読んでいただき、どのような場合どういう破損が生じてしまうのかをご理解いただけると有り難いです。
当店は破損の修理は専門業者に委託しております。
ご着用によって生じた破損はお客様に実費にてご負担いただいております。
修理にかかる費用は、おおよそ下記の通りです。
・穴の修復1箇所につき8,000円
・カギ裂き 15,000円~
シージョ留めや安全ピンなどでできてしまった穴はピンの穴の数ありますので、数カ所となります。
カギ裂きは修理の面積によって料金がかかります。
1着のレンタル衣裳料金よりも修理費用の方がはるかに高額になってしまいます。
お客様がせっかく楽しい気持ちで迎えた発表会やライブでレンタル衣裳の返却時に嫌な思いをなさるのは私共も非常に不本意です。
ご着用を誤ると下記のような状態になりますので、実際に写真をご覧いただき、参考にしていただきたいと思います。
マントンとシージョにできた穴、シージョにできたヒキの写真です。
上記の穴の中でも、スチームなどで糸が元の位置に戻せれば修理の必要はありません。
ただし、糸自体が切れてしまっている場合は修理が必要です。
上記のマントンとシージョでは実際にかかった修理費用は24,000円でした。
安全ピンの先で生地を引っかけてしまって糸が出てしまうこともあります。
写真のヒキの修理は、出てしまった糸を元の位置に戻して柄を合わせる作業として修理代が4,000円かかりました。
自分の持ち物でしたらこの程度のヒキは気にせず使用すると思いますが、当店はレンタル衣裳ですので、次のお客様が気持ちよく使っていただくため、また、次の破損を防ぐために、上記のようなヒキも修理に回しています。
ヒキは、シージョやマントンだけでなく、シージョを留める本体のワンピースやブラウスにも出来ることが多いです。
先にも述べましたように、修理費用は思いの外高額です。
無地の衣裳などはその部分だけ交換すれば元の状態に近くなる場合、生地の交換にて対応します。
柄物や日本では入手困難な生地、服数着ある揃いの衣裳でその1点だけを作り直すことが不可能な衣裳の場合などは、高額であっても修理で対応することにさせていただいております。
以上、ご理解の上ご利用くださいませ。